【初心者向け】競艇用語集!

【初心者向け】競艇用語集!これを覚えれば競艇に詳しくなれる!(は行~わ行)

目次

競艇用語に詳しくなろう!

競艇をやる上で競艇用語を覚えることは非常に重要です。

舟券予想の際に役立つ情報も、専門の競艇用語が分かっていないと予想に役立てる事は出来ません。

今回は前回の続きで、は行〜わ行までの競艇用語について詳しく見ていきましょう。

 

 

【初心者向け】は行の競艇用語

それでは早速、は行の競艇用語から解説していきます。

 

は行:排気音

ボートが排気する際に出す音のこと。

 

は行:番組編成室

番組の編成を決めている場所のこと。

番組編成に関しては、各競艇場の番組編成マンが決めているため、各競艇場によって番組編成に特徴が出てきます。

 

は行:番組

レースの組み合わせのこと。

 

は行:馬力

モーターの力強さの別称のこと。

特に直線スピードである「伸び」はこのモーターの力強さが大きく関わっています。

 

は行:バックストレッチ

ターンマークを境に正面スタンドの逆側のこと。

 

は行:配当金

オッズに応じて払戻されるお金のこと。

 

は行:ハンドル

ボートの進行方向を変えるもの。

ボートレーサーは右手でハンドルを操作し、左手でレバー操作を行います。

一般的な船舶とは異なり、ボートレースのボートには舵がないためモーターを動かすことでボートを操縦するのだとか。

 

は行:バトルトーナメント

2016年から開催されているトーナメント式の大会。

優勝者にはBBCトーナメントに優先して出場する権利が与えられます。

 

は行:B2級

ボートレーサーには4つの階級があるが、B2級は1番下の級。

主に新人のボートレーサーや、長期間休んでいたレーサーなどがこのB2級になります。

 

は行:ピストンリング

モーターの部品のこと。

ピストンリングの調整はモーターパワーに大きな影響を与えるため非常に重要な部品です。

 

は行:ピストン

シリンダー内にある往復運動する部品のこと。

 

は行:B1級

ボートレーサーには4つの階級があるが上から3番目の級。

ボートレーサーの約半分がこのB1級に属しています。

 

は行:プール

海や川に面していない淡水の競艇場。

尼崎競艇場がセンタープールという名称として有名です。

 

は行:プロペラ

モーターに付いているプロペラのこと。

このプロペラは全てヤマト製のもので、調整によってモーターパワーに差が出てしまうため、ボートレーサーにとってプロペラ調整は非常に重要です。

 

は行:プラグ

モータの部品の1つで点火プラグと呼ばれるもの。

 

は行:フライング

スタートを切った際に大時計の針が0秒より前だった場合、フライングになります。

 

は行:部品交換

ボートレーサーがモーターを整備する上で自分の思った仕上がりにならなかった場合、部品交換を行います。

 

は行:複勝(複勝式)

1着もしくは2着に入る艇を当てる投票方法のこと。

 

は行:フィン

ボートに付いている水平舵のこと。

 

は行:プロペラゲージ

プロペラ調整をした際に、仕上がり具合をチェックするための機器のこと。

 

は行:ペアボート

2人乗りのボートのこと。

 

は行:返還欠場

レースのゴールまで走ることを許されず欠場になってしまうこと。

 

は行:ペラ

プロペラの別称。

モーターに付いているプロペラのこと。

このプロペラは全てヤマト製のもので、調整によってモーターパワーに差が出てしまうため、ボートレーサーにとってプロペラ調整は非常に重要です。

 

は行:平均スタートタイミング(平均ST)

各ボートレーサーのスタートタイミングの平均を取ったもの。

 

は行:ベンチレーション

プロペラが空気を吸い込み空回りしてしまうこと。

 

は行:ボートピア

場外舟券発売所のこと。

最初に設置されたのは香川県丸亀市の「ボートピアまるがめ」。

 

は行:ボートレースメモリアル

SG競走の1つ。

 

は行:ホームストレッチ

ターンマークを境にして正面スタンド側のこと。

 

は行:放る

スタート直前などにレバーを離して減速すること。

フライングを防ぐために使われる手法です。

 

は行:ボックス

選んだボートレーサーの組み合わせを全て購入する方法のこと。

買い目点数が多くなってしまうのがデメリットですが、的中率を上げたり高配当を当てやすくなったりとメリットもあります。

 

は行:ボートレースオールスター

SG競走の1つでファン投票によって選ばれたボートレーサーが出場する競走のこと。

 

は行:本体整備

モーター整備のこと。

 

は行:ボートレーサー養成所

福岡県にあるボートレーサーを養成する場所のこと。

合格率も低く、訓練内容もとても厳しいことで有名です。

 

は行:ボートレースチケットショップ

場外舟券販売所のこと。

 

【初心者向け】ま行の競艇用語

次に、ま行を見ていきましょう。

 

ま行: マスターズチャンピオン

G1競走の1つで45歳以上のベテランレーサーが出場するレースです。

 

ま行: 前づけ

外側の艇が内側のコースをを取りにいく戦法のこと。

 

ま行: まくり

外側の艇が内側の艇を外側から抜いていき、1着でゴールしたときの決まり手のこと。

 

ま行: まくり差し

外側の艇が内側の艇をいくつかまくった後、先行していた艇の内側を差して1着でゴールした時の決まり手のこと。

 

ま行: 回り足

ターンをした時のスピードや旋回してからの加速感のこと。

 

ま行: 万舟

100倍以上のオッズがついた舟券のこと。

 

ま行: モーター番号

モーターに取り付けられる番号のこと。

 

ま行: モーターボート競走法

ボートレースに関する法律のこと。

 

ま行: モーターボート大賞

G2競走の1つ。

 

ま行:モーニングレース

「鳴門競艇場」、「徳山競艇場」、「芦屋競艇場」、「唐津競艇場」の4つの競艇場で、午前10時より前に行われている競走のこと。

 

ま行: モンキーターン

ボートの上に立ちながら旋回する方法のこと。

旋回半径を小さく、さらに鋭くすることを追い求めたらこの方法になったのだそう。

 

【初心者向け】や行の競艇用語

次に、や行を見ていきましょう。

 

や行:休み明け

事故点などが累積し規定の点数を超えた場合、ボートレーサーは一定期間レースに出場することが出来ません。

このレースに出場できない期間を終える事を「休み明け」といいます。

 

や行:有料席

入場料とは別に、追加で料金を支払う事で指定席を確保することが出来ます。

競艇場によって有料席の料金や質も様々です。

 

や行: 優出

節の最終日に行われる優勝戦に出場すること。

 

【初心者向け】ら行の競艇用語

次に、ら行を見ていきましょう。

 

ら行: ライナー

モーターの取り付け位置を調整するもの。

 

ら行: レスキュー

転覆や落水などの事故が起きた際に、ボートレーサーを救助するボートのこと。

 

【初心者向け】わ行の競艇用語

最後に、わ行を見ていきましょう。

 

わ行: 枠

艇番のこと。

 

わ行: 枠主張

前付けを拒否し枠番通りのコースからスタートすること。

 

競艇用語を覚えれば競艇がより楽しくなる!

いかがでしたか?

今回は競艇用語について、前半と後半に分けて解説しました。

さらに深掘りしていけば、もっとたくさんの競艇用語がありますが前半と後半に渡って解説してきた用語を覚えることが出来れば、かなり競艇に詳しいと言えるでしょう。

そうなれば、競艇の楽しさや奥深さをより一層感じること間違いなしです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。