赤岩選手の基本情報

①名前:赤岩 善生(あかいわ よしお)
②生年月日:1976年2月8日
③出身地:愛知県
④階級:A1
⑤支部:愛知
⑥登録期:第82期
過去の成績
選手の成り立ちをデビュー戦から追っていきましょう。
デビュー戦
1998年5月15日 常滑競艇場でデビューしました。
デビュー戦の結果は5着。
初勝利
初勝利はなんとデビュー2戦目という驚異的な早さでした。
初優勝
1999年12月5日 下関競艇場で行われた一般戦で初優勝を飾りました。
初G1優勝
2009年11月8日 桐生競艇場で開催された
「G1モーターボート大賞」でG1初優勝を飾りました。
初SG優勝
2006年12月24日 住之江競艇場で開催された
「賞金王シリーズ戦」でSG初優勝を飾りました。
G1勝利よりもSG勝利の方が早かったという経歴の持ち主です。
コース別成績
以下の画像が赤岩選手のコース別成績になっています。
※集計期間はデビューから10月1日まで。

1コースでの成績
・3連帯率92.4%
・平均STタイミング0.14
勝率、連帯率、3連帯率、どれをとっても素晴らしい成績です。特に3連帯率は92.4%と突出した成績です。スタートも他のコースと比べても早い数値です。赤岩選手の1コースは素直に信頼して良いでしょう。トップスタートからの逃げの戦法に期待しましょう。
2コースでの成績
・3連帯率73.5%
・平均STタイミング0.16
数値では2コースとしては優秀な成績と言えますが、得意な1コースと比べると少し見劣りしてしまうでしょうか。平均スタートタイミングも1コースと比べ0.02遅い数字です。過度な信頼は禁物ですが紐ではしっかり抑えた方がよいかもしれません。
3コースでの成績
・3連帯率71.3%
・平均STタイミング0.16
数値は2コースと似通っています。勝率、連帯率は少し落ちますが3連帯率はほとんど差はありません。2コースよりかは3コースの方が狙い目になってくるでしょう。
4コースでの成績
・3連帯率62.4%
・平均STタイミング0.18
勝率は1~3コースと比べてガクッと落ちます。頭で狙うのは禁物でしょう。狙う際はモーターの状態や展示タイムをしっかり見極めましょう。3連帯率に関しては62.4%と5回に3回以上絡む数値です。紐には抑えても良さそうです。
5コースでの成績
・3連帯率51.2%
・平均STタイミング0.18
外枠の5コースになるとさらに数値は落ちますが3連帯率に関しては50%を超える数値です。さすが赤岩選手と言えるのではないでしょうか。勝率は10%強とかなり信頼度は落ちます。狙う場合は紐狙いが良さそうです
6コースでの成績
・3連帯率35.6%
・平均STタイミング0.19
6コースになると勝率は一桁まで落ちてしまいます。3連帯率も40%を切ってしまいます。平均スタートタイミングも全コースで一番悪く、A1選手の中でも早いとは言えない数字です。6コースは苦手のようです。名前で過度な人気をしている場合はバッサリ切ってみても良いかもしれません。
赤岩選手の特徴
赤岩選手は、どのコースからでも戦える操縦技術を持っています。また勝利を追求するためか、イン寄りのコースが狙えるようであればとことん狙う傾向にあります。展示での進入はしっかりチェックしましょう。
また、蒲郡競艇場での強さは他の選手を圧倒しています。2011年12月の東海地区選 (G1) から2012年8月の一般戦までなんと5節連続優勝 を成し遂げています。蒲郡競艇場に赤岩選手が出場してきた時は注目しましょう。
まとめ
赤岩選手をまとめてみました。
・1コースの成績は圧倒的
・6コースは苦手
・蒲郡競艇場が大得意
上記3点はしっかり抑えておきましょう。
タイトル数は他のSG級のレーサーと比べると少ないですが確かな実力を持っているトップレーサーです。これからも目が離せない選手です。