戸田競艇場でのボートレース予想
出典:https://www.boatrace-toda.jp/beginners/toda_guide.html
戸田競艇場(ボートレース戸田)は全国にある24競艇場の中でも、最も予想が難しいと言われています。
通常のセオリー通りの予想では大損する可能性も大いにある、波乱に満ちたレース展開。
その理由は全国一のコース幅の狭さ。
ただ、そんな荒れ模様のレース展開というだけあって高配当の割合も高い、大穴狙いには打ってつけの競艇場です。
ここではそんな戸田競艇場の特徴や水面について解説していきます。
戸田競艇場の特徴
戸田競艇場(ボートレース戸田)は、埼玉県戸田市にある競艇場で、1940年の幻の東京オリンピックのために整備されました
1964年の東京オリンピックのため一時的に開催が休止された影響で存続の危機に陥ったこともありましたが、現在では全国の売り上げトップクラスに君臨するほど人気のある競艇場です。

水面は「淡水」で穏やか
戸田競艇場の水質は「淡水」です。
海水と違って潮の影響を受けることがないので、1年を通して波は穏やかです。
コース横幅の狭さは全国一
出典:https://www.boatrace-toda.jp/data/suimen_guide.html
戸田競艇場の最大の特徴と言えるのが、横幅107mという全国一の水面の狭さです。
横幅が狭いと何が起こるかと言うと、ターンの際に接触や転覆が起こりやすくなるので全速を出しづらいんです。
1コースの1着率が低い
競艇のセオリーとも言える1コースの1着率が、戸田競艇場では覆ります。
全国的に1コースの1着率は50%を超えるところがほとんどなのに対して、戸田競艇場は43%(集計期間:2020年3月1日 ~ 2021年2月28日 )と異常な低さ!
これはコース幅の狭さに加えて、第1ターンマークが客席側に設置されていることも要因となっています。
そのため、戸田競艇場ではインコースからのスタートだと客席側に向けて斜めに走り、さらに鋭角に旋回しなくてはいけなくなるという状況になってしまうんです。
センターからのまくりに注目
1コースの艇が第1ターンマークまで斜めに走るのに対して、2〜5コースの艇は真っ直ぐ加速することが出来ます。
そのため、第1ターンマークでセンターからのまくりが決まりやすくなります。

「まくり」はターンマークで内側の艇を外側から追い抜かすことっす
ただ、まくりが成功する率もそんなに高いとも言えないので、
センターにまくりが得意で積極的に勝負を仕掛けていく選手がいるかどうかをまず確認して、展示タイムでのモーターの伸び足も気にしましょう。
モーターの伸び足は、日刊スポーツのPDF版新聞でも3段階で評価されているのでそれを参考にするのもおすすめです。
戸田競艇場をデータで解析
ここからは公式データに基づいて戸田競艇場を分析していきます。
3連単の出目データ
出典:https://www.boatrace-toda.jp/data/deme_ranking.html
集計期間:2020/09/01~2021/02/28
トップの出目は鉄板ですが、いきなり3位に1-2-6が食い込んで来るのが特徴的ですね。
2連単の出目データ
出典:https://www.boatrace-toda.jp/data/deme_ranking.html
集計期間:2020/09/01~2021/02/28
2連単も、順位だけで見るとトップ5あたりまではセオリー通りという感じですが、
占有率を見ると1位の1-2が14.6%と全国的に見ても低い数字ということが分かります。

特徴的なコースとはいえ、セオリーは抑えた上で戸田との相性を見極めるのが重要なポイントっすね。絶妙なさじ加減が難しいっす。
埼玉支部の注目選手
ここでは、戸田競艇場をホームとする埼玉支部の注目選手についてご紹介していきます。
桐生 順平選手
出典:https://www.boatrace-toda.jp/data/deme_ranking.html
桐生選手といえば、埼玉支部を代表するA1級レーサーです。
かなり切れ味のいいターンを武器としていて、その豪快さはもはや神技と言えるほど。
2020年はかなり苦戦したようですが、今年はかなり好調な滑り出しなので今後の展開にも注目していきたい選手です。
中田 竜太選手
出典:https://www.boatrace-toda.jp/data/deme_ranking.html
2人目は中田選手です。
桐生選手と同じくA1級のレーサーで、戸田競艇場で好成績を残している選手です。
2017年には「第32回グランプリ(賞金王決定戦)」に初出場を決めたのですが、SG優出経験のない選手がグランプリに出場したということが24年ぶりという珍記録を持つ選手でもあります。
インからの鋭角ターンが魅力の選手ですが、本人は「そんなにターンに自信は無い、ただ、操縦技術よりもペラの調整が大事」と述べています。

戸田競艇場の独特なコースに慣れた当地勝率の高い選手は要注目っす
戸田競艇場のライブ・リプレイ情報
戸田競艇場(ボートレース戸田)で行われるレースは公式サイトのライブ放送で見ることが可能です。
戸田競技場でレースを観戦する
ではここからは実際に蒲郡競艇場に訪れる際の話をしていこうと思います。
会場へのアクセス
電車で行く時は、JR埼京線の「戸田公園西口」で下り、無料送迎バスに乗って約5分で到着します。
車で行く時は、東京外郭環状道路・戸田東・西インターより5分、首都高速5号線・戸田南ランプより3分で到着します。
無料駐車場は約2000台も駐車できるキャパがあるので安心です。
施設情報
住所:〒335-0024 埼玉県戸田市戸田公園8-22
電話:048-441-7711
URL:https://www.boatrace-toda.jp/
戸田で勝率を上げるコツまとめ
戸田競艇場の特徴は押さえられたでしょうか。
最後にもう一度、戸田競艇場の予想のコツをおさらいしてみましょう。
・全国平均より1コース1着率が極端に低い
・センターからのまくりに注意
・展示タイムでのモーターの伸び足も要チェック
・とにかく経験とカンがものをいう、穴狙いにはもってこいの競艇場
戸田競艇場はイン1着率が低く、センターからのまくりの可能性が高いという独自の特徴を抑えることが勝率UPのポイントです。
とはいえ、セオリー通りの予想が効かない難易度高めの競艇場なので、正直私自身も勝率が低くて毎回勇気が入ります。
でもそんな中で大穴を的中させたい…というのはもはや競艇好きの定め…
ただ、毎回予想が外れてしまうとお財布がかなり厳しい状況になってしまいます。
そんな時はあえて予想屋を使って、効率良く競艇を楽しむのも手です。最近はコンテンツがかなり充実してるサイトも多いので、無料会員登録しておくだけでも情報原として結構活用出来ます。
優良予想サイトは私のブログでも検証しているのでよかったら見てみてください。

戸田公園駅の近くに「麺笑 コムギの夢」っていうラーメン屋があるんすけど、そこのつけ麺が旨そうっす。行ったことある方、是非感想聞かせてください。
人気はあるけれどクセが強い。競艇好きの血が騒ぐっす。