ボートレース下関トップ

ボートレース下関(下関競艇場)の予想のコツは? 強い選手や水面情報をチェック

ボートレース下関(下関競艇場)で予想を的中させる

ボートレース下関(下関競艇場)は山口県下関市にある競艇場です。

2017年からは全国6番目のナイター開催をスタートさせました。

そんなボートレース下関で予想を的中させるために、注目したいポイントは3つ

・インが強い水面設計

・横風に注意

・通年ナイター開催

ボートレース下関は基本的にセオリーが通用しやすい競艇場と言われているので、これから記載していく特徴を着実に押さえて手堅く勝率をアップさせましょう!

 

ボートレース下関のコース特徴

ボートレース下関の最大の特徴はインコースの強さ。直近3ヶ月(集計期間:2020/12/01~2021/02/28)の1コース1着率はなんと63.2%!この数字は全国的に見ても高い数字です。

 

水面の特性は海水

 

海水イメージ

 

ボートレース下関は瀬戸内海の「海水」を利用した競艇場。

海水の競艇場というと、潮の影響があるのでは?と思いきや、ボートレース下関はナイターレースになってから第1ターンマーク側に防潮壁が設けられたため、基本的に穏やかな水面となっています。

また海水の特徴として浮力を利用することが出来るので、体重差が出にくいのも特徴の1つ。

 

舟川船一郎舟川船一郎

その分、重量級の選手がモンキーターンで豪快にまくるパターンもあるっす

 

インコースに有利な形状

 

ボートレース下関水面図

出典:http://www.shimonoseki.gr.jp/01suimen/01suimen.htm

 

水面図を見ると特徴的なのがピットから第2マークまでの距離

173mという距離はボートレース唐津に次いで全国2番目の長さで、これだけ長いとインが深くなりすぎません

 

舟川船一郎舟川船一郎

前付け艇などの影響で、インの艇の助走距離が短くなった状態のことを"インが深くなる=深イン"っていうんすよ

 

さらに本番ピットから大時計までの距離も320mもあるのでインコースの艇が助走をしっかり取ることができ、インがそのまま逃げ切りやすい構造になっています。

また、これだけピットから2マークまでの距離があると進入隊形が乱れることもあるので、前付け傾向にある艇がいる時は注意しましょう。

横風の影響に注意

 

風向き

 

ボートレース下関は、前述にある通り基本的に水面は安定しているのですが、「風」が強い時は要注意

建物の構造上、夏はバッグ側の横風、冬はスタンド側の横風が吹き荒れます。

さらにこの風はスタート付近で向かい風から追い風に変化することがあり、選手はスタート感覚が狂ってしまうことも。

その結果インコースの艇が出遅れると、2〜5コースの艇がまくりやまくり差しを決めて1着になることもあります。

特に風速4m以上になってくると極端にインコースの1着率が下がる傾向にあるので、あえて強風の日に穴を狙うのもアリですね。

下関風速別着率

出典:http://www.shimonoseki.gr.jp/01koryaku/01koryaku.pdf

 

LEDでナイター開催

前述にもある通りボートレース下関は通年ナイター開催の競艇場で、「海峡ドリームナイター」という愛称で親しまれています。LED照明灯が高い位置に設置されていることから、他のナイター開催の競艇場よりも水面が明るくなっており「1番明るいナイター」とも言われています。

ナイター開催の特徴として押さえておきたいのは、第1レースが15時頃、第12Rは20時30分頃に行われるのでレースの途中で日が沈むという点。

日が沈むと、水温が下がることによってモーターの性能が上がるので日中よりもイン逃げの確率が上がります

 

舟川船一郎舟川船一郎

イン優勢の下関っすけど、より手堅く行きたいなら後半戦は特におすすめっす。

 

モーター交換時期は2月

ボートレース下関のモーターの交換時期は2月頃です。

モーターを交換したばかりの時期はモーターのデータが当てになりません。

データが安定してくるまでに2〜3ヶ月はかかるので、それまでは周回展示を見てモーターの性能をチェックしましょう。

 

ボートレース下関のデータ・資料

ここからは公式データを見ながら、ボートレース下関の特徴や傾向を探っていきましょう。

 

コース別入着率&決まり手

下関コース別入着率・決まり手

出典::https://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/stadium?jcd=19

 

コース別の入着率はやはりデータで見ても1コースの1着率が高いことが分かります。

やはり舟券を購入する際は基本的には1コース1着で考えたいですね。

決まり手を見ると、4コースのまくりや差しの数字が高め。ただ、下関競艇場では1コースと4コースの艇が1着を取りやすい企画レースが定期的に開催されているので、その数字も含まれていることを考えると1コースの数字以外は全国平均とそこまで変わらないと思っておいていいでしょう。

 

枠番別コース取得率

下関枠番別コース取得率

出典::https://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/stadium?jcd=19

 

こちらのデータを見る限り、ほぼほぼ枠なり進入だと思っておいて良さそうです。

 

地元レーサー・山口支部の注目選手

ここでは山口支部の注目選手を紹介していきます。

 

白井 英治選手

 

白井英治選手

出典:https://boatrace.jp/owpc/pc/data/racersearch/index

 

山口支部を代表する選手としてまず押さえておきたいのは、A1級レーサーの白井英治選手。

巧みなハンドル捌きによる鋭角ターンが得意なことから「関門のホワイトシャーク」との異名を持っています。

競艇選手としては高身長な174cmという体格ながら、2017年には規程ギリギリの51kgまで減量するほどストイックな選手です。

SG優勝回数は2回とそこまで多くはない数字ですが、2019年には2回の完全優勝を果たすなど確実な強さがある選手なので今後の活躍も目が離せません。

 

寺田 祥選手

 

寺田祥

出典:https://boatrace.jp/owpc/pc/data/racersearch/index

 

寺田祥選手は、2017年にSGで初優勝し、2020年にも優勝を果たした実績のあるA1級レーサー。

スタート事故を起こさないことをモットーとしているため、フライング回数が極めて少ないのが特徴的。

そのためかスタートタイミングは0.15と他のSG出場選手の中でも平均的なタイムとなっています。しかし、寺田選手は優れたターン技術とターンスピードを持っているので道中で着実に追い上げてきます。それが例えアウトコースであっても2着以内に入れるほどの実力!寺田選手が出場するレースは舟券に絡めておきたいところですね。

 

ライブ・リプレイ動画を見られるサイトは?

ボートレース下関(下関競艇場)で行われるレースは公式サイトのライブ放送で見ることが可能です。

 

ボートレース下関に行く

ここからは実際にボートレースを訪れる際のアクセス方法などについて記載していきます。

 

アクセス

電車で行く際はJR山陽本線「厚狭駅」から徒歩3分でボートレース下関に到着します。

車で行く際は「下関IC」もしくは「小月IC」から15分で到着。無料駐車場が4つあり、合計で約1,300台収容可能なので安心ですね。

 

施設情報

住所:〒752-8511 山口県下関市長府松小田東町1-1

電話:083-246-1161

開門:14:00 ※グレードレース開催時などは変更になる場合あり。

入場料:100円

 

ボートレース下関で勝率アップのコツ

ボートレース下関での勝率アップのコツは押さえられたでしょうか。

最後にもう1度ボートレース下関(下関競艇場)の特徴をおさらいしておきましょう。

・1コース1着率が全国平均より高め

・風速4m以上の時は1コース1着率が下がる

・海水を使用しているが、潮の満ち引きの影響はほぼ受けない

・前付け傾向のある艇がいる時は進入隊形の乱れに注意

ボートレース下関では基本的にインが強く、セオリーに基づく予想が通用しやすくなっています。

ただ、注意すべきは読みづらい「風手堅く行くなら風の強い日は避けるのも手ですが、穴を狙いたくなるのも競艇好きの定め…!風向きの変化は経験とカンも頼りになってくるので、そんな時は予想サイトを利用するのもオススメです。

 

舟川船一郎舟川船一郎

ボートレース下関辺りには「めん処 花神」っていうラーメン屋があるんすけど、濃厚そうな豚骨スープが美味そうなんすよ。行ったことある方は是非感想を教えてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。