ボートレースダービーとは?
ボートレースダービーとは、ボートレースの中で最も古い大会でSGが制定される前から開催されている伝統ある大会です。出場資格は前年の優勝者1名と前年のグランプリ出場者6名と直前に行われたボートレースメモリアルの優勝者、選考期間内と言われている前年の8月1日から開催年の7月31日までの勝利上位選手が選ばれます。ただし、160回以上の出走数と開催年の後期A1級であるなどの細かい条件があります。厳しい戦いを制した52名が伝統あるボートレースダービーに出場できるのです。
注目選手

桐生 順平選手
生年月日 1986年10月7日
出身地 福島県
支部 埼玉
身長160㎝ 体重52Kg
級別 A1
勝率上位者のトップで選出されたトップレーサーの1人です。勝率8.29をマークし、苦手と言われている夏レースも今年は調子がいいようです。今年の桐生選手はいつもと違います。ドリーム戦出場選手です。

山口 達也選手
生年月日1986年10月1日
出身地 岡山県
支部 岡山
身長168㎝ 体重52Kg
級別 A1
地元開催で気合が入っている模様の山口選手。峰選手や白井選手が出場しないため、混戦が予想される。賞金王争いをしている且つ本大会にでる毒島選手や桐生選手の裏で山口選手のように死に物狂いでしがみつくレース展開も見ものです。
ドリーム戦出走者
1号艇
桐生 順平選手 4444 埼玉
モーター:43号機
モーター2連帯率:35.58%
前節使用者:渡邉 和将選手(A1)
前節成績:1,1,5,2,3,2,1,1,1,5
所感:今回の注目モーターは42号機のみとなっておりドリーム戦にでるモーターは同じくらいの出力であります。ある程度モーター条件は同じと考えるとインコースでここ最近調子がいい桐生選手が1番人気確実といっていいと思います。
2号艇
毒島 誠選手 4238 群馬
モーター:48号機
モーター2連帯率:36.73%
前節使用者:新開 航選手(A2)
前節成績:2,6
所感:前節はA2の新開選手が2回しか出走しておらず、参考程度にしかならないが、今年177回出走して2連対率37%なので1号艇の桐生選手とほとんど差がないと思われます。同じ条件ならインコースの桐生選手に軍配があがると思われます。しかし2コースで同じ実力を持つ毒島選手なので連対は固いと思います。
3号艇
井口 佳典選手 4024 三重
モーター:44号機
モーター2連帯率:28.16%
前節使用者:田邉 亮蔵選手(B1)
前節成績:6,6,4,6,5,4,4,4,2
所感:一言でいえば厳しいレース。コースの特性である潮の流れによってはまくりが決まり、上位を狙える可能性はあるが、インコースが強すぎるので出番は怪しいと思われます。
4号艇
山田 康二選手 4500 広島
モーター:54号機
モーター2連帯率:40.6%
前節使用者:染川 直哉選手(B1)
前節成績:46,6,6,4,1,3,4,1
所感:前節だけみるとモーターは悪くなさそうです。しかし比較的に不利なダッシュ勢であり、インコースに桐生選手と毒島選手が競い合う形なので展開はきついと思われます。
5号艇
篠崎 元志選手 4350 福岡
モーター:38号機
モーター2連帯率:30.27%
前節使用者:30.27金山 立樹(B1)
前節成績:6,4,6,5
所感:実力はあるが、コースに恵まれず出番は無さそうです。2コース、3コースがスタート遅れすると外からまくることができるかもしれません。穴として考えると面白いです。
6号艇
瓜生 正義選手 3783 福岡
モーター:57号機
モーター2連帯率:31.0%
前節使用者:前原 大道選手(B2)
前節成績:3,4,5,5,2,6,5,3,3
所感:展開としてはすごくきつそうです。実力は年々上昇していますが、モーターは微妙でコースも6コースで条件が合わないので出番はなさそうです。
まとめ
初日のドリームメンバーと注目選手を中心にご紹介させていただきました。上述の内容を元に筆者が予想する初日ドリームは、
「1-24-345」
です!本記事の内容が皆様の予想の参考になれば幸いです。明日からのボートレースダービー張り切っていきましょう!