桐生順平選手の基本情報

①名前:桐生 順平(きりゅう じゅんぺい)
②生年月日:1986年 10月7日
③出身地:福島県古殿町
④出身高校:石川高等学校
⑤階級:A1
⑥支部:埼玉
⑦登録期:第100期
過去の成績
桐生選手の成り立ちをデビュー戦から追っていきましょう。
デビュー戦
2007年5月17日地元の戸田競艇場でデビュー。
多くの選手が3連帯に絡むまで時間がかかる中、桐生選手は最初のレースで3着と好走。
初勝利
上述の開催にて、4日目の第6レースにて初白星を上げた。多くの選手が初白星を上げるまで苦労する中、デビュー開催での白星は流石と言わざるを得ません。当時から才能の片鱗を見せていたようです。
初優勝
2011年8月18日。戸田競艇場での
「第34回戸田ボート大賞サンケイスポーツ杯」
にて初優勝。優出22回目にして初優勝を飾った。
初G1優勝
2014年9月28日。地元戸田競艇場での
「G1第1回ヤングダービー」
にてG1初優勝。この時の決まり手は、3艇フライングによる恵まれであった。
初SG優勝
2015年3月22日。兵庫県に位置する尼崎競艇場の開催する
「SG第50回ボートレースクラシック」
にてイン逃げを決め、SG初優勝。
コース別成績

桐生選手のコース別成績をまとめました。桐生選手が出場している開催時には参考にしていただけると幸いです。
※成績集計期間 : 2018年11月1日 ~ 2019年4月30日
1コースの場合
・1コースの3連対確率は92.3%
・平均スタートタイム0.14秒
上図からも分かるように、桐生選手のインコースからの勝率は非常に高くなっております。3連対率92.3%ですが、そのほとんどはイン逃げを決めて、1着をとっています。桐生選手の1号艇の信頼度は非常に高いので、1号艇から出走する際は、1着固定の舟券を購入すると良いでしょう。
2コースの場合
・2コースの3連対確率87.5%
・平均スタートタイム0.17秒
桐生選手は、2コースからのスタートタイミングに若干の不安がありますが、こちらも非常に高い勝率を叩き出しています。流石にインの勝率と比べてしまうと見劣りしますが、2コースから出走する際には舟券には絡むと見て間違いなさそうです。
3コースの場合
・3コースの3連対率66.7%
・平均スタートタイム0.16秒
桐生選手の3コースは、1インの次に1着率の多いコースとなっています。桐生選手の代名詞といえば華麗な捲り差しではないでしょうか?スタートがずば抜けて早い訳ではないので、揃ったスリットから綺麗な捲り差しを決めている印象が非常に強いです。時にはツケマイを放つこともありますが、桐生選手が3コースから乗る際は、華麗な捲り差しに対してインが残す形の「3-1」の出目を狙ってみると良いと思います。
4コースの場合
・4コースの3連対率63.6%
・平均スタートタイム0.14秒
桐生選手の4コースの3連対率は他の選手と比べても非常に高いです。平均スタートタイミングも1コース同様「0.14秒」と桐生選手の中では1番良いので、スタートに関していえば1,2位を争うぐらい得意なコースなのではないでしょうか?4コースでスタートが早いといえば狙える決まり手はもちろん「捲り」3コースにスタートの遅い選手が位置付けた際には、桐生選手の頭から舟券を購入してみると面白いかもしれません。
5コースの場合
・5コースの3連対率93.3%
・平均スタートタイム0.15秒
桐生選手の5コースは、驚くべきは3連対率の高さです。競艇は基本的にインの艇が有利なので、アウトになればなるほど舟券に絡むのは難しくなってきます。しかし、桐生選手の5コースからの3連対率はなんと1コース越え!1着率に関していえばもちろん1コースには敵いませんが、特に3着の回数が非常に多くなっています。レースを見ていると分かりますが、艇と艇の間の僅かな隙間に入り込む豪快な捲り差しは圧巻の一言です。
6コースの場合
・6コースの3連対率55.6%
・平均スタートタイム0.20秒
基本的に舟券絡みが難しいとされる6コースからの競争でも、3連対率は驚異の55.6%。6コースから走る際、選手によっては前付け(侵入コースよりも、内側にコース取りをすること)をする選手も数多くいますが、桐生選手は基本的に前付けをしません。平均スタートタイミングは決して早くないので、桐生選手が6コースから走る際には、2マーク以降の逆転2着,3着に注目してレースを観戦しましょう。
得意な決まり手
桐生選手といえばやはり「捲り差し」ではないでしょうか?桐生選手は3,5コースからの成績が良いので(特に5コース)、捲り差しを得意としていることは成績を見れば一目瞭然でしょう。
3コースまたは5コースから出走する際にはこの捲り差しから狙って舟券を購入していきたいですね!
まとめ
今回桐生順平選手を調べてみました。 主な特徴は以下の通りです。
・1,4コースからのスタートを得意としている
・インを除くと1着率では3コース、3連対率では5コースからが1番成績が良い
・6コースは平均スタートタイミングが遅いが、舟券に絡む割合が高い
・桐生選手の捲り差しは一級品
・埼玉を代表するSG級レーサー
以上の5点が挙げられます。桐生選手は競艇界を代表するスター選手なので、数々の大きな開催のレースに出場しています(SGやPG1等々)
桐生選手が3コースまたは5コースから走る際には舟券には絡め、1コースから走る際にはイン逃げ濃厚と覚えておきましょう。