芦屋競艇場(ボートレース芦屋)で舟券の勝率を上げる
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)は全国的に見てデータ上ではインが強く、本命党にも人気の高い競艇場です。
しかし実はインの強さには企画レースがかなり影響しており、どのレースでもインが強いとは一概に言い切れません。
穴を見極めれば、インに人気が集中する分高配当を狙うことも可能!
そんな芦屋競艇場での舟券の勝率を上げるためのポイントは大きく2つ
・企画レースはイン優勢
・セオリーが通じやすい
これらのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
芦屋競艇場のコースの特徴
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)は、福岡県遠賀郡芦屋町にある競艇場です。
隣の北九州市にも若松競艇場があり、競艇場間の距離が日本一短いことでも知られています。
2010年3月からは競艇史上日本初となるモーニングレース「サンライズレース」を実施。
比較的静水面で選手にとっても走りやすいといわれており、多摩川競艇場にも近いとの声も。
水面特性は淡水
芦屋競艇場はプール型の水面で、水質は「淡水」です。
淡水の特徴として海水に比べて浮力を利用することができないので、選手の体重がレースに影響を与えやすくなります。
静水面でスピード勝負
出典:https://www.boatrace-ashiya.com/modules/datafile/?page=index_suimen
水面図を見ると、第1ターンマークのバック側の幅が87mと広いことが分かります。
バック側には「葦」が群生しているので、これが天然の消波装置として働くため引き波が残りにくいのも特徴的。
また、芦屋競艇場は小高い丘に囲まれているので風の影響も軽減されていることもあり、基本的には穏やかな静水面となっています。
そのため選手にとって走りやすい水面となり、イン優勢とは言いつつもアウトコースからスピード勝負で攻めてくるパターンも多いので、アウトコースに足回りの良い選手がいるときは要チェックです。
企画レースが多い
芦屋競艇場は全国で最も企画レースが多い競艇場です。
他の競艇場の企画レースは1日2〜4レースのところ芦屋競艇場は1日に7レースも開催されており、1日の半分以上を企画レースが占めています。
企画レースでは1号艇にA級レーサーが組まれているなどインに有利な構成となっているので、自ずと配当金額も下がる傾向に。
そのため芦屋の企画レースでは点数を絞って舟券を購入することをおすすめします。

モーターの交換時期は6月
ボートレース下関のモーターの交換時期は6月頃です。
モーターを交換したばかりの時期はモーターのデータが当てになりません。
データが安定してくるまでに2〜3ヶ月はかかるので、それまでは周回展示を見てモーターの性能をチェックしましょう。
また、芦屋競艇場では独自に「エンジン台帳」というデータを出しています。
エンジン台帳ではモーターごとの勝率だけでなく、決まり手分析や過去の使用者コメントなども確認することが出来るので、かなり細かい情報を知ることが可能に。
スピード勝負に持ち込まれやすい芦屋競艇場ではモーターの性能が肝となってくるので、舟券の勝率アップに貢献してくれる存在です。
データで見る芦屋競艇場
ここからは、公式データに基づいて芦屋競艇場を分析していきましょう。
コース別入着率・決まり手
出典:https://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/stadium?jcd=21
やはりデータで見ると1コースの1着率が高いことが分かります。
また、それ以外で特徴的なのは6コースの1着率の低さ。
かなり低い数字なので、6コースの1着は基本的には狙わないことをおすすめします。

逆に6コースの1着が的中すれば万舟券…?穴党の血が騒ぐっす…
枠番別コース取得率
出典:https://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/stadium?jcd=21
枠番別コース取得率を見ると、基本的に枠なり進入と考えておいて良さそうです。
ただピットから2マークまでの距離が長いため、前づけ傾向にある選手がいるときは進入隊形が乱れる可能性もあるので注意しましょう。

枠なり進入とは、待機行動で内から「123456」と枠番通りに進入した状態のことっす
地元・福岡支部の選手
ここでは地元、福岡支部で注目したい選手を紹介していきます。
岡崎 恭裕選手
出典:http://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/racersearch/season?toban=4296
岡崎恭裕(おかざきやすひろ)選手は、SGレースにも出場するA1級レーサー。
デビューが17歳と若かったので、数々の最年少記録も打ち立ててきました。
また、平均スタートタイミングが0.13と、SGクラスの選手の中でもかなり速いスタートを切れる選手です。
そのルックスからイケメンレーサーとしても話題の岡崎選手ですが、かなり高度なスピードターンを武器としていてどのコースにいて1着を狙える実力があります。
岡崎選手が出場するレースでは舟券に絡めておきたいですね。
新開 航選手
出典:http://www.boatrace.jp/owpc/pc/data/racersearch/back3?toban=4932
新開航選手は2021年のトップルーキーにも選出された、今大注目の若手A1級レーサーです。
ボートレーサー養成所(やまと学校)には1発合格で入学。
初勝利の決まり手は6コースからの差し。これによって同レースの2連単は57万9900円となり2連単の最高配当を更新し、競艇界に強烈なインパクトを残しました。
また、初優勝の優勝戦(芦屋競艇場)も決まり手が6コースからのまくり差しと、アウトコースからの迫力ある攻めが得意な選手です。
地元福岡注目の若手選手として今後の活躍も要チェックです。
ライブ・リプレイ動画を見るサイト情報
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)で行われるレースは公式サイトのライブ放送で見ることが可能です。
芦屋競艇場でボートレース観戦
ここからは、実際に芦屋競艇場でレースを観戦する際のアクセス方法などを記載していきます。
アクセス
電車で行く際は、JR鹿児島本線「戸畑駅」「黒崎駅」「折尾駅」「遠賀川駅」から無料バスが出ています。
車で行く際は「県道26号線」「国道3号線」経由となります。専用の駐車場があるでそちらを利用することが可能です。
また、近隣の若松競艇場とは電車で約1時間、車で約30分の距離なので、モーニングレースを芦屋競艇場で見てナイターを若松競艇場で見るという楽しみ方もおすすめです。

朝から晩まで楽しめる、競艇好きにはたまらない立地っす
施設情報
住所:〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540番地
電話:093-223-0581
入場料:100円
レース日程やスケジュールは公式ページの「開催日程」から確認することが可能です。
芦屋競艇場で予想するポイント
芦屋競艇場の勝率アップのための予想ポイントは、押さえられたでしょうか。
最後にもう一度芦屋競艇場で舟券を買うときのポイントをおさらいしましょう。
・企画レースはインが強い
・基本的にはセオリー通り
・企画レース以外ではアウトコースからの追い上げの可能性
・6コースの1着率はかなり低い
・公式独自のエンジン台帳をチェック
レース選びの基準としては、本命党の方は「企画レース」穴党の方は「企画レース以外」を狙うのがオススメです。
なんといっても芦屋競艇場はスピードレースに持ち込まれる展開が多いので、特にモーター性能の良し悪しは欠かさずチェックして舟券の的中率をあげましょう!
芦屋競艇場で予想する際は、是非またこの記事を参考にしてみてください。

芦屋には「芦屋らーめん庵」があるんすけど、こくしょうゆラーメンっていう豚骨醤油のラーメンが気になるっす。行ったことある方はレビューお願いします。
穴党なら逆に企画レース以外で、アウトに攻めてきそうな選手がいるときを狙うのがオススメっす。